mf247がクローズする〜メジャーレーベルが夢見た音楽配信というビジネス

さて。mf247がひっそりと再クローズする。
http://mf247.jp/

数々の音楽配信サービスが登場した中でもmf247は異色だった。エピックソニー創始者であり、ソニー・コンピュータエンタテインメント取締役会長、ソニー・ミュージックエンタテインメント代表取締役社長などを歴任した大物中の大物、丸山茂雄氏が配信サイトを行うというだけで「配信からスターが登場するかも!」という期待感があった。2005年の話だ。
しかし今思えばタイミングの悪いスタートだった気もしている。その頃はまだ着メロ配信、着うた配信が絶好調で、PCでの音楽配信には懐疑的な意見も多かった。レコードメーカーは自分たちの楽曲の囲い込みをするように、自社音源を自社のサービスのみで展開するお手盛り音楽配信サービスが横行していた。ヤフーやエキサイトなどのポータルサイトが展開した音楽配信サイトは権利処理の壁に阻まれ、どこを見ても同じアイテム同じアーティストの作品が展開されていた。
求められてたのは既存ビジネスの枠を超えること。mf247は良くあるインディーのアーティストを配信するサイトでありながらも「審査制」を貫き、「本気でプロになりたい人を応援する」というコンセプトで徹底していた。あの頃はゆずやサスケのように「ストリートミュージシャンがミリオンヒットを!」みたいなストーリーも聞かれる時期だった。バクチではあったが、既存ビジネスの枠を超え、世間にサービスの存在を知らしめ、収益を安定させる手段として「PCからスターを発掘する」というコンセプトがあったのだろう。

mf247は一度クローズしている。2008年の話だ。初音ミクで盛り上がるニコ動周辺をしり目に、「使命は果たした」とコメントしていた。初音ミクや「歌ってみた」「踊ってみた」は他の配信サイトからプレイヤーを根こそぎ奪い取っていった。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/01/20460.html
「最近の状況を見れば『mF247』は設立の使命は果たしたと考えていいと思います。インターネットと音楽の関係は何がベストなのかは、まだ『答』は出ていませんが、少しずつ見えてきているような気がします」

そしてクローズするかと思いきや、意外な人間がサイトを救うことになる。2ちゃんねる創始者ひろゆきヤフーオークションに出品された買収交渉権を落札し損ねるも、落札したレコード会社、クエイクとの交渉は不調のまま終わり、結果ひろゆきと丸山氏の共同経営という形で復活した。

先に話に出てきた「クエイク」。クエイクトランスなどのカバーものトランスでのし上がってきたこのレーベル、現在はポニーキャニオンの傘下となり、名前が変わって「EXIT TUNES」になった。現在ボカロ界隈では押しも押されぬビッグレーベルであり、ネット界隈のスターを多数発掘してきた。


ニコニコ動画に大きく影響を与えたひろゆき、その後のボカロブームをけん引したクエイク。この2つがこの時期にmf247に絡んでいたのは非常に興味深い。なぜクエイクとmf247は一緒にやれなかったのか。ひろゆきと丸山氏の意見の相違点とは何だったのか。
クエイクが247に提出した事業計画書がこれだ。
http://9819.jp/mF247_Succession_of_a_business_plan.pdf
あまり目新しいことは書いてないけど、クエイク側が強く押したかった部分が「審査の撤廃」だ。既に「ウッウーウマウマ」などでネットミームと音楽の関係をつかみつつあったクエイクは「まず間口を広げて糞も味噌も宝石も集める。その上でmf247の良さであるアーティストへの応援を加えていく」というプランを提示した。247はそれを拒絶した。
今考えれば、推測ではあるが「プロになる=メジャーレーベルに行く」という図式を丸山氏は捨てられなかったからなのだろう。プロフェッショナルは自力で音楽で飯を食える人間であるという理想。でもそれをかなえられるのはメジャーやレコード会社にしかないという葛藤。mf247はアーティストが自立できる環境を設定したいという理念はあったが、アーティストが本当に商売として展開できる仕組みを提供できなかった。もしくはその道筋は「メジャーレーベル」にしかなかった。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/interview/051220_mf247/index2.html
レコード会社は今売れるものを作ろうとする。でも、それじゃ物足りないという人が、いつの時代にもいる。そういうクリエーターたちはインディーズに走るしかない。mF247がターゲットにするのはそういう人たち。
ただ、インディーズにもいろいろある。
日曜日ごとに友達と演奏しているだけでいい、という人もいるでしょう。ですが、mF247でターゲットにしたいのは、売れる、売れないとは別に「音楽で飯を食いたい」という人。

ニコ動、ボカロ、サウンドクラウド、バンドキャンプ。インディーズの音楽発表の場は限りなく広がった。ツイッターフェイスブックも皆活用している。ただ「マネタイズ」というのが壁であることに変わりはない。メジャーレーベルはかつて才能あるミュージシャンのパトロン的役割を果たしていた。mf247が狙っていたのはそのパトロンへの道先案内人としての役割だったのではないか。ただ、才能あるミュージシャンたちが他のサービスや遊び場で遊んでいる間に、mf247の役割は本当に終わってしまった。メジャーレーベルにはもう育成するお金がない。いまメジャーデビューを目指して、メジャーデビューしたことを喜んでくれるのはアイドルくらいだ。


自分たちが先導しようとしていたPCの音楽配信の世界。しかし音楽業界がそれを先導する事には失敗した。エニーミュージックも先月クローズした。sound.jpは数週間トップが変わらない。muzieは今どうなってる?業界のルールで作ろうとした配信の世界はとうの昔に焼け野原になり、itunesamazonが現状では利を得そうな雰囲気しかしない。


今日本で音楽関係でお金持ってる人間など誰もいない。お金は年寄りを食わすために全部消えてしまい、ミュージシャンには残らない。メジャーレーベルにはもう夢はない。
でも新しい夢はちらほら見え始めている。多分新しい夢は「音楽業界」以外からしかでてこないんだろう。そんなことをmf247のクローズで思いましたよ。