ECDが「ユースカルチャーにしがみついてる」とかありえないだろ

ECDの「Don't Worry Be Daddy」のレビューなんですが、個人的にこりゃないわって思ったんで。
http://www.dommune.com/ele-king/review/album/002249/
個人的には全体的に「いけすかない」文章ではある。自己陶酔的なのだ。ECDの周辺環境に理解を示しているようなフリをして、全部自分の言いたい結論に無理やり結びつけようとする。ECDのことはどうでもよくって、自分の言いたいことだけを言いたい文章だ。特にこのあたり。

 そう、ECDはライフ・スタイル誌のいう「美しい歳の取り方」とは遠く離れた場所で逃げ場もなく歳を取り、ユース・カルチャーの世界にとどまるべく懸命にしがみついている。

ECDが「しがみついてる」と見えるのであれば、それはあなたの感性が現実とはかけ離れてしまったってことですよ。
サウンド自体が古臭いものに聞こえるようなら、感覚がずれてるとしか言いようがないし、SEEDAやS.L.A.C.K.を引き合いに出しながらECDのラップを「ダサいと言われかねない」と言い切るその感性にも驚きだ。


このレビューを書いた彼は多分「働けECD」に出てくる「石田さん」に哀れみの目を向けているだけなのだ。ホームレスに向かって「かわいそうだよな、政治がよくないよな」とか言ってる傍観者の視点で。

いわばオルタナティヴな特殊労働者、その生き様、破れかかった傷物の履歴書そのものだ。

この辺とか正直怒りすら湧いてくる。ECDの生き様をなんだと思ってるんだ。ブログのことは今回の主題ではない。こいつはブログでのECDを適当なステレオタイプ化した「夢破れたおじさん」に押しこんで可哀想ぶってるだけじゃないか。
というか、ヒップホップの連中はどんなやつでも一生懸命自分の生き様を言葉に託して、作品にぶつけている。たとえそれが稚拙であろうが悲惨であろうが夢物語であろうが、それ自体がヒップホップなんだ。まあ表現や作り込みの稚拙さとかはあるさ。才能と努力がモノを言う世界だしな。でも都市生活者であろうが、田舎であろうが、そこで暮らす現実や、貧乏や不条理などの現実があり、それに対して「どうでもいいよ」と思う感性もあれば「俺がいつかトップに立ってやる」っていう感覚だってある。それらを全部ひっくるめてそいつらなりにトラックとリリックに叩き込むのがヒップホップだと思ってる。ヒップホップが表現するのは人間なんだ。ファッションでもイメージでもない。ロックとかと一番違うのはそこだ。
ECDという人間への理解が明らかに少ないのが見え隠れするのと、それに対して語る言葉の薄っぺらさ(難解な言い回しで煙に巻いて内容がない感じな)が腹が立つ原因だな。また、ECDという人間に対しての「リスペクト」が明らかになさそうなところ。一人の人間が生き様を全面的にぶつけてきた作品を前に斜に構えた対応をするな。人が真面目に話をしている時はちゃんと目を見て話を聞け。相手の言葉を理解する努力をしろ。